top of page

各種健康診査の診療

健康診査

北九州市では住民の生活習慣病予防及び疾病の早期発見のための取り組みがなされており、それを各種健康診査と言います。

当院では

特定検診、

肝炎ウイルス検査、

がん検診(大腸がん、前立腺がん、胃がん)

を行っています。
下記になるべくわかりやすく、表記しました。健診対象者や健診料などに関してご参照ください。

ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。

※健診制度は北九州市の取り組みであり、詳細に関しては北九州市のホームページをご確認ください。当院でもこのページを最新の情報に更新するよう心がけておりますが、情報が追いついていないこともありますのでご容赦ください。

特定健診

対象者:40歳~74歳の北九州市国民健康保険加入の市民

健診受付期間:特定健診受診券到着後~翌年3月31日

受診料:無料

回数:1年度に1回

健診内容:問診

     身体測定(身長、体重、腹囲など)

     バイタルチェック(血圧など)

     検尿

     採血

     心電図

(脂質、血糖、肝/腎機能、尿酸値など)

検診案内表紙2021
検診無料券2021

<健診の流れ>

写真のようなハガキが北九州市から送られてきます。

ハガキと保険証(または年齢や住所がわかるもの)を持参してください

(ご持参いただければその後は御案内いたします)

    ⇩

  <受付>

    ⇩

  <問診、身体測定、採血などの検査>

    ⇩

​検査終了後、結果をお待ち下さい。

結果が出るまでに数日かかります。

名称未設定2ー.jpg

肝炎ウイルス検査

対象者:年齢にかかわらず過去に受診したことがない市民

   (年齢制限なし)

健診受付期間:一年中

受診料:無料

回数:一生に1回

健診内容:問診

     採血

<健診の流れ>

保険証(または年齢や住所がわかるもの)を持参してください

    ⇩

  <受付>

    ⇩

  <採血検査>

    ⇩

​検査終了後、結果をお待ち下さい。

結果が出るまでに数日かかります。

がん検診

次の方は受診料が免除されます(病状により受診料が発生することがあります)

1.70歳以上の方(年齢を証明できるもの(健康保険証など)を持参してください)
2.市民税非課税世帯の方(事前にお住まいの区役所の保健福祉課で受診券の交付を受けて下さい(要印鑑))
3.生活保護世帯の方(事前にお住まいの区役所の保護課で受診券の交付を受けて下さい)
4.後期高齢者医療被保険者証を持っている65歳~69歳の方(後期高齢者医療被保険者証を持参してください)

胃がん検診

対象者:50歳以上の市民

健診受付期間:一年中

受診料:1000円

回数:2年度に1回

健診内容:胃カメラ検査

<健診の流れ>(3回ほど来院していただきます)

保険証(または年齢や住所がわかるもの)を持参してください​

    ⇩

  <受付>

    ⇩

  <問診>​

現在の症状やこれまでの病気についてお聞きします。

検査に関する説明、検査の予約を取っていただきます。

    ⇩​

  <一旦帰宅>予約日までは自由に過ごしてください。

    ⇩

  <検査>

検査当日は事前に説明した検査予定となります。

    ⇩

  <結果説明>

検査は北九州市のダブルチェックになります。

最終結果が出るまでに数日かかります。

後日結果を聞きに来院していただきます。

当院での胃がん検診について

​〜お知らせ〜

当院では2019年4月より内視鏡による胃がん検診を開始しました。地域の皆様の胃がん病変発見に尽力することはもちろん、苦痛が少ない検査を目指しています。

お気付きの点がございましたらお申し出いただければ幸いです。地域の皆様に安心して検診を受けていただけるよう、心がけてまいります。

 

胃がん
bottom of page